縮毛矯正失敗↷パーマ失敗↷カラーでのダメージ…その後を追ってみた⁉

パーマや縮毛矯正・セルフカラー等でゴワゴワ・ジリジリ収まりが悪いなどなど…ダメージが表面化してしまったゲストさん達のその後を今回はご紹介いたします!

目次

縮毛矯正・ハイトーンカラーからのパーマ失敗

ハイトーンカラーもやりたい!そしてその後パーマもかけたい‼色々髪で遊びたいと思うのは仕方のないこと。ただバランスが崩れてしまうと大変なことになりかねないんだよね…(;´Д`)

ゴワゴワで濡らすとハリが無く、くったりとした様子なんですよね…

それから三か月後…

毛先の劣化が気になるものの、全体的な髪の収まりは良好だと思う☆ゲストさん自身もかなり快適と喜んでいる様子です♪

それから約一年二ヶ月後…

ダメージで髪が伸ばせない…

ロングヘアにもチャレンジでき、しかも髪の状態良きで伸ばせている♪髪を伸ばせたとしてもボロボロな雰囲気では悲しいですからね…(;´Д`)

見た目以上に状態は深刻で、毎回縮毛矯正をするたびに根元から毛先まで薬剤をつけていたそう…(驚)

そのため髪質はゴワゴワで水分を含むとクタクタな状態でした…

見た目も硬そうに感じたけど何とか修正を施し、柔らかな質感にシフトチェンジ出来た!

その後1年4カ月ほどが経過し、

正直なところダメージを覆ったところは劣化を感じられるが、今後カットしていけばなんの問題もない。以前の状態と比べれば現状は良好だと思う(^_-)-☆

アイロン必須⁈ 縮毛矯正施術後…

縮毛矯正をかけてまもなく毎日アイロンをかけないと膨らんでしまうとのこと…

指通りも悪く毛量が多く感じてみえます。

修正を施し何とか生還(;´Д`)

指通りも施術前と比べると良好になり、滑らかな質感にもかわりました。またカットは全くしてないけど毛量が少なく見えるよね⁉

あれから約一年半…

カットをはさみながら徐々に伸ばしていきました。綺麗なロングヘアに憧れていたんだよね(^^♪

毛先には大き目カールをデジPで作っており、グラマラスな雰囲気に☆

髪の余力があるから出来ることだよね!!

白髪染め&縮毛矯正でダメージ蓄積…

矯正とカラー(白髪染め)の連用で劣化が表面化している状態です…

こちらもなんとか補修しながら修正。

頻度の高いカラーの在り方と定期的にする縮毛矯正の施術方法を整理整頓し提案。

今後長さをある程度保ちたいとのことで一年経過↓

髪の収まりや状態は良好でとても落ち着いてます(^_-)-☆

ある時はパーマをかけたりして楽しんじゃう♪

ダメージが表面化しているときにはなかなか考えられなかった、想像できなかったスタイルと喜んでいただけてますよ(*´ω`*)

負のスパイラルから脱出せよ⁉

縮毛矯正とカラーリングでのダメージが蓄積し手触り低下。

多毛に感じたり膨らみを回避しようとした結果なのか、大量の削ぎ…

また、縮毛矯正剤の塗布ミスによる根折れと盛沢山(汗)

こうなるとゲストさんは八方塞でどうしたらいいのかわからず路頭に迷うケースが多いよね…

不のスパイラルに陥っている状態です…

慎重に配慮し修正。

見た目も根本もなんとかなり一安心(;^ω^)

そして三年後の現在もトラブルなくいい感じに伸ばしたり短くしたりと、

ヘアスタイルを楽しめている様子がうかがえます☆

頻度の高いセルフカラーと縮毛矯正でダメージ表面化…

頻度の高いヘアカラー(セルフも含む)と定期的な縮毛矯正でのダメージ蓄積です。

補修と修正で見た目と指通りを何とかリカバリー。

指通りもスムーズになり、しなやかでサラっとした見た目になりました♪

出来るだけ綺麗な状態で現状の長さで保ちたい!という要望の元、

カラーリングと矯正のバランスを提案!

現在でも良き状態でヘアスタイルを保たれておられます(^^♪

まとめ

ご紹介したゲスト様たちは、これと言って特別なものをしたわけでも施したわけでもありません‼

ご来店のたびに高価なトリートメントを塗りたくるわけでもなく、シンプルかつ必要なところにカラーやパーマ・縮毛矯正を繰り返した結果です。

また、残念な結果になってしまったカラーやパーマ・縮毛矯正のパワーバランスを整理整頓することです。こうなってしまった方はここが重要です‼この辺りを見直さないと、また同じリスクが生じてしまう可能性が高くなると思うの。

矯正をされている方で毎回のように根元から毛先まで薬液を塗ることは必要なのか?

カラーチェンジの際、毎回のように髪の体力を削るような薬剤選定は必要なのか?

この髪の状態に対しカラー頻度は適正か?

髪の余力は有限で限りがあるもの。

ゲストさん達の髪に対し、必要か無駄か?出来るのか?出来ないのか?ただただシンプルに考え見極める。

きちっとはまっていれば縮毛矯正をかけた部分であれば、本来半永久的におさまりよくなっているはずだし、カラーでもパワーのあるものを染めるたびに与えたんでは劣化はさらに加速することは間違いないです。

あと、市販品でもおなじみのセルフで出来ちゃうカラー剤やパーマ・矯正剤たち。どんなに髪が傷まないものと謳ったりダメージレスと聞いても、カラーやパーマ・縮毛矯正等は、今のところ全部髪への負担になり、やるたびに体力を削ります。この辺りは本当に注意していただきたい!もし誘惑にかられたならば、担当してもらっている美容師さんによく相談することをお勧めしますよ‼

必要なところに必要な分だけ現状の髪の状態を把握しバランスとることが出来れば、上手く付き合えますしカラーやパーマ等をもっと楽しむことが十分できると考えてます‼

ダメージが表面化してしまい悩んでいる…

カラーやパーマ・縮毛矯正の在り方を見直したいと考えている方。是非ご相談ください‼

RED.NOSE

TEL052-851-9052

☆ご連絡お待ちしております☆

目次