ショートスタイルにしてみたいけどなかなか踏み込めない…
またくせ毛さんはさらにハードルが高くなる…
髪質問題(硬い・多毛)などなど…
ショートスタイルにするには、色々と条件がそろっていないと不安でチャレンジできないという声も聞きますが、例えくせ毛や硬さ多毛という状況であっても、短めスタイルにチャレンジすることは可能だと考えてます。
縮毛矯正でクセを整える
縮毛矯正でクセを整えニュートラルな状態を作ります。

クセを整えることで嫌なボリュームをクリアに出来るのはもちろんのこと、ヘアスタイルのシルエットがはっきりしてきます。
「髪の量が多く感じるから梳いてください!」と現場でもよくきくことがありますが、髪の量を多く感じさせる原因の一つとしてくせ毛は十分に考えられます。実際縮毛矯正後はカットしなくても毛量が気にならなくなったと感じるゲストさんも実際見えます。

こういった効果を感じることができる縮毛矯正でまず、髪の状態をニュートラルに仕上げることはヘアスタイルを作るうえでも、大事なことだと思います。


バランスよくカットする
ここでいうバランスの良いカットとは、闇雲にカットしないことです。
くせ毛や硬毛多毛の場合によくみられることがあり、カットのみで何とかしようと考えるが故、大量の梳きでヘアスタイルを完結してしまう。切たては問題なさそうにみえても、すぐに髪の量を感じてしまったりシルエットが崩れてしまうまた、梳きによりかえって膨らみ助長しおさまりが悪くなるケースも実際にあります。


形をつくり必要な毛量にコントロールすることがカットにできることだと考えてますので、一筋縄ではどこかでしわ寄せがくると思います。
まとめ
カットと縮毛矯正の二つを用い、バランスよく施術すればくせ毛や硬毛・多毛でも短めスタイルにチャレンジでき、十分に楽しむことができると考えてます。


カットや縮毛矯正にはそれぞれ役割があるため。原因をみつけそれに必要なものを施すことが結果、ヘアスタイルを幅広く楽しめることにつながるのではないでしょうか。


くせ毛や硬毛・多毛で悩んでいる方・マンネリhairで悩まれている方または、スタイルチェンジを考えている方、是非お問い合わせください!自分の髪質と良い付き合い方が出来るアドバイスができると思いますよ(^^)/


ご参考までに…
ご連絡お待ちしておりますm(__)m
RED.NOSE
TEL052-851-9052