
一見普通に少しブローなど手を施せばおさまりも良さそうに思える状態なんですが、見た目も手触りもいまいちしっくりこない。こちらのゲストさんもそんなようなことをご相談下さいました。
こういう髪質の方に多いのが、トリートメントでなんとかしようと試みようと考える。柔らかめな髪質や普通毛さんは特に多い気がする。ただどれだけ回数を重ねようともどんだけ時間をかけようとも状態は一向に変わらないことが多いと思います。またトリートメント(インバス→アウトバスまで)を重ね付けを繰り返し、保湿たっぷりオイリーで重めの質感になることもよくある話です。
一本一本が捻じれた捻転している髪質で起こる現象で、立派なくせ毛さんです。

シルエットがボヤっと見えてしまう。または、髪の量が多く感じ首を横に振っても髪がしなやかになびいていないのが特徴でもある髪の状態。
ロングヘアだとまだなんといいんだけど、ミディアムやショートといった長さになると広がりを感じると思います。
また、経年経過よる髪質の変化。エイジング毛もあります。

ホルモンによるバランスの崩れや定期的な白髪染めによるケミカルな負担などが髪質の変化を作っていると考えられます。
現状の髪のコンデイションを満足するためにもそして、末永く色々な長さのヘアスタイルを楽しむためにも、捻転し毛羽立つくせ毛を縮毛矯正で整えることはとてもおすすめです‼‼


エイジング毛は元々の髪質自体が先細りになり強度も弱くなるため、施術する際は経験と注意が必要と考えてます。上手くはまれば綺麗に整います。

ドライヤーで乾かしただけの仕上がり。
髪質が整うことを感じていただくために、仕上げのケア剤は一切使用しておりません。
それでもしなやかでサラサラです(^^♪
これから梅雨時期に入り湿度も高くなります。また、温度上昇で内側からも汗という湿気も考えなくてはならないため、気温湿度に左右されない髪の状態を整えておきませんか⁈
私はどうかなぁ…
自分にも当てはまるな…
もしかして…と思う方がおりましたら、お気軽にご連絡いただければお力になれまた、良きアドバイスもできると思います(^^)/
RED.NOSE
TEL052-851-9052
ご連絡お待ちしております☆
ではでは(*´ω`)